情報リテラシー論14・15

今回の内容は「セキュリティとクラウド化」

と「デマや詐欺と進化する技術」

 

私はよく面倒くさがりなので、パスワードを一定にしてしまうことが多い。

だが、この授業でその危険性と対策法などを学んでからは、パスワードをできるだけ変えて、難解なものにした。

 

自宅の本棚に入れておく、というのはとても画期的だと感じた。

 

私の周りでもよく乗っ取られている人を見かけるが、そういう人は自ら認証をしてしまっているのだと思う。

実際にパスワードを解析されて乗っ取られることは少ないと思いたいが、それについても対策をしていかないといけない。

 

なりすましは、経験がないがこれまたされている人を目撃したことはある。

未だにどんな目的があってなりすますのかわからないが、恐ろしいのは確かだ。

ーーーーーーーーーーーーー

SNSなどを利用していると、必ずと言っていいほどデマに遭遇する。

そして、周りの人たちは結構騙されていたりするのでかなりタチが悪い。

誰も傷つかないデマの類ならいいが、特定の人物や場所を誹謗中傷する目的のデマはあってはいけないと思う。

今はTwitterリツイートなどのツールで瞬く間に拡散してしまう。

その時に軽い気持ちで流したデマでも多くの人に伝わり、多くの人を傷つけている。

 

書き手はもちろんだが読み手もよく考えて、デマを拡散させないことが重要だと思う。